関連商品
|
|
農薬 通販 種子 販売 肥料 価格 農家の店【農家の味方】
1.苗質改善(発根力の強化、発育促進)
2.植え傷み防止と初朗生育促進(根部の発育促進と機能強化)
3.障害等による欠株防止(湿害、立枯れ防止、再生株維持)
4.生理障害防止(芯枯れ、葉先枯れ予防)
5.生育後半の肥効維持
6.花首の徒長防止(高湿期)
7.灰色カビ病予防
8.連作障害対策
9.無・減農薬栽培
1.植物が健康になり、病害虫に強くなります。
2.色・味・日持ち向上と増収穫。
3.ビタミンCの含有率を高め、硝酸態窒素を下げるなど機能性成分が向上します。
1.育苗期
1)播種前床土潅注:1,000倍液。
2)移植後潅注:1,000倍液。
3)育苗後期葉面散水(潅水程度):500倍液。
4)苗どぶづけ(瞬間):1,000倍液。
2.本 田
1)定植前全面土壌潅注:1,000倍液をたっぷり。
2)定植後7日土壌潅注:500~1,000倍液。
3)育成期間中は月2~3回土壌潅注:1,000倍液。
1.土壌潅注時、乾燥時は十分潅水する。
2.栽培中の水管理は十分に。
3.生育初期に発育促進の葉面散布時は 窒素主体の液肥との混用が望ましい。
4.農薬との混用は弊社としてはおすすめしていません。使用者の判断でお願いします。
※食べ物ではありません。口に入れたり、身体に塗ったりしないでください。
【原 料】 | 米ヌカ・緑茶・イオウ溶解水・酵素・菌体 |
---|---|
【特殊肥料】 | 福岡県 第4870号 |
① 土壌や作物の体質を変え高品質・多収を実現
〇 根圏微生物を活性化し、根毛の機能を高める。
〇 根群や茎葉の発育が好転し、高品質・多収を実現する。
〇 生育を生殖生長型に変え、花芽分化や発育が促進される。
〇 収穫物内の硝酸態窒素が少なく、機能性成分が多い。
〇 土壌の理化学性が変わり、 硫化水素など有害物質を解消する。
② 湿害を防ぐ
野菜、花やダイズなどのマメ類の湿害や冠水害後に施用すると回復が早く、栽培前や生育初期から灌注しておくと被害 を軽減できる。また、ナシやブドウなどの樹園地で梅雨明け後に多い落葉症を防ぎ、根毛の機能回復を早める。
③ 養液栽培の培養液管理を簡単に
培養液中に存在する古い根組織から脱落した残渣や有機物など、不純物を分解して培養液を浄化する作用性は抜群で、養液栽培や高設栽培、養液土耕 栽培でその本領が発揮できる。微生物が生産する多糖類が 有機物の粒子を包み込み、沈殿させて液質を浄化させる。廃液による環境汚染を防止できるとともに、閉鎖型の養液管理おができるので経費の軽減にもなる。
また、培養液の EC、pH の推移が安定し養液管理が簡便化される。
④ 病害虫の発生を減らす
播種または移植前に土壌灌注した後に野菜や花木を栽培すると、土壌病害が減少、あるいは発生しない事例が多い。野菜や花、果樹に多く見られるうどんこ病や灰色かび病、軟腐病、べと病、さらに貯蔵中の腐敗が少ない。ミカンでは生育期から収穫するまでに葉面散布すると受け傷やしおれが少なく、収穫後に多い青かび病、腐敗が激減する。又、害虫の加害や寄生も軽減できる。
投稿はありません
|
|
果菜類 | イチゴ | オクラ | カボチャ | キュウリ | シシトウ | スイカ | トウモロコシ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トマト | ナス | ピーマン | ミニトマト | メロン | 台木 | - | |
根菜類 | カブ | ゴボウ | ショウガ | ダイコン | ハツカダイコン | ニンジン | - |
豆類 | エダマメ | サヤインゲン | 未成熟そらまめ | - | - | - | - |
葉菜類 | アスパラガス | カリフラワー | キャベツ | 結球レタス | コマツナ | シソ | タマネギ |
チンゲンサイ | ニンニク | ニラ | ネギ | ハクサイ | パセリ | 非結球レタス | |
ブロッコリー | ホウレンソウ | ミズナ | - | - | - | - | |
イモ類 | サトイモ | バレイショ | ヤマノイモ | - | - | - | - |
花卉類 | キク | バラ | - | - | - | - | - |
果樹類 | リンゴ | - | - | - | - | - | - |
アラフェスタ
1kg/本
¥8,861(税込)
連作障害ブロックW
10kg×2袋
¥4,462(税込)
ボトキラー水和剤
500g/袋
¥7,700(税込)
ショットくん 粒状施肥器
薬剤用
¥14,301 (税込)
微生物、酵素を活用して開発した環境保全型で、
安全・有 益な特殊土壌活性養液です。