規格違い品
|
|
農薬 通販 種子 販売 肥料 価格 農家の店【農家の味方】
対象者 | 雑草を処理したい方 |
---|---|
困り事 | 雑草を根までしっかりと枯らしたい |
解決 | ラウンドアップマックスロードは葉からの吸収、根への移行が抜群で根までしっかりと枯らします。 |
枯らすのが難しかった時期のスギナも根まで確実に枯らします。
さらに雨に強く、散布後1時間たてば、その後雨が降っても大丈夫!
(らうんどあっぷまっくすろーど・らうんどあっぷ・ラウンドアップマックスロード・ラウンドアップ)
■規格:500ml/本、1L/本、5.5L/本
■毒性:普通物
■有効成分:グリホサートカリウム塩…48.0%
■詳しい特徴・適用表・注意事項など:メーカー関連サイト
実際の薬剤のご使用に当たっては、製品ラベルをご覧の上、適切な使用をお願い致します。
適用作物 (適用場所) (栽培方法) | 適用 雑草 | 希釈 倍数 ・ 使用 薬量 | 希釈水量 | 使用時期 | 使用 方法 | 本剤 使用 回数、 グリホサート を含む 農薬の 総使用 回数 |
---|---|---|---|---|---|---|
移植水稲 | 一年生 及び 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
1回以内 |
直播水稲 (乾田 不耕起 栽培) |
一年生 及び 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
少量散布: 25~50L/10a |
は種 30日前 ~出芽前 (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :2回以内 グリホサート :耕起栽培 は2回以内 ただし 耕起前は 1回以内、 乾田での 不耕起 栽培は 2回以内 |
直播水稲 (乾田耕起 栽培) |
一年生 及び 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
少量散布: 25~50L/10a |
耕起直後 ~出芽前 (雑草の 生育期) |
||
直播水稲 | 一年生 及び 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :1回 グリホサート :耕起栽培 は2回以内 ただし 耕起前は 1回以内、 乾田での 不耕起 栽培は 2回以内 |
麦類 (圃場内 の周縁部) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫の 前日まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 |
麦類 | 一年生 雑草 及び 多年生 イネ科 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
は種後 出芽前 (雑草の 生育期) |
||
耕起前 または は種前 まで (雑草の 生育期) |
||||||
にんじん、 雑穀類 (そば、 トウモロコシ を除く)、 種実豆類 (だいず、 あずき、 いんげん豆、 落花生除く) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または は種前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
そば | 一年生 及び 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または は種前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
とうもろこし | 一年生 及び 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
トウモロコシ 出芽前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
水田・畑作物 (休耕田) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
雑草の 生育期 |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
スギナ | 1500 ~ 2000 ml/10a |
|||||
水田作物 (水田畦畔) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫の 前日まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
多年生 雑草 |
200~ 1000 ml/10a |
|||||
スギナ | 1500 ~ 2000 ml/10a |
|||||
水田作物 (水田刈跡) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
雑草の 生育期 |
雑草 茎葉 散布 |
1回以内 |
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
水田作物 (水稲除く) |
一年生 雑草 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
1回以内 |
野菜類 (えだまめ、 はくさい、 キャベツ、 アスパラガス、 レタス、 ねぎ、 たまねぎ、 ホウレンソウ、 にんじん、 だいこん、 トマト、 ピーマン、 唐辛子類、 きゅうり、 なす、 びわ(葉)、 オリーブ(葉) を除く) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
1回以内 |
キャベツ はくさい |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または 定植5日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
1回以内 |
だいこん | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫5日 前まで ただし、 雑草の 生育期は 畦間処理 |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
耕起前 または は種前 まで (雑草の 生育期) |
||||||
きゅうり | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫前日 まで ただし 雑草の 生育期は 畦間処理 |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :2回以内 グリホサート :3回以内 |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
||||||
トマト | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :1回以内 グリホサート :3回以内 |
ピーマン | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
収穫前日 まで ただし 雑草の 生育期は 畦間処理 |
||||||
なす | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
収穫前日 まで ただし 雑草の 生育期は 畦間処理 |
||||||
唐辛子類 | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
収穫前日 まで ただし 雑草の 生育期は 畦間処理 |
||||||
えだまめ | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫前日 まで ただし 雑草の 生育期は 畦間処理 |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :2回以内 グリホサート :3回以内 |
耕起前 または 出芽前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 | ||||
アスパラガス | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :1回以内 グリホサート :3回以内 |
収穫前日 まで ただし 雑草の 生育期は 畦間処理 |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :2回以内 グリホサート :3回以内 |
||||
スギナ | 1500 ~ 2000 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫前日 まで ただし 雑草の 生育期は 畦間処理 |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :2回以内 グリホサート :3回以内 |
|
たまねぎ | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起5日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 |
収穫7日 前まで ただし、 雑草の 生育期は 畦間処理 |
||||||
ホウレンソウ | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または は種前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 |
ねぎ | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または 定植の 5日前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 |
収穫30日 前まで (雑草の 生育期 は定植後 畦間処理) |
||||||
レタス | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または 定植の 5日前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 |
オリーブ(葉) | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫21日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :1回以内 グリホサート :3回以内 |
||||
マルバ ツユクサ |
500~ 1500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫21日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 | |
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
スギナ | 1500 ml/10a |
|||||
びわ(葉) | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫7日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :1回以内 グリホサート :3回以内 |
||||
マルバ ツユクサ |
500~ 1500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫7日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 | |
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
スギナ | 1500 ~ 2000 ml/10a |
|||||
果樹類 (かんきつ を除く) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫7日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 |
マルバ ツユクサ |
500~ 1500 ml/10a |
|||||
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
スギナ | 1500 ~ 2000 ml/10a |
|||||
かんきつ | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫7日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
5回以内 |
マルバ ツユクサ |
500~ 1500 ml/10a |
|||||
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
スギナ | 1500 ~ 2000 ml/10a |
|||||
花き類・ 観葉植物 |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
樹木類 | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
雑草の 生育期 |
雑草 茎葉 散布 |
4回以内 |
マルバ ツユクサ |
500~ 1500 ml/10a |
|||||
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
スギナ | 1500 ~ 2000 ml/10a |
|||||
樹木類 (林地、畑地) |
雑かん木 | 原液 | 切口直径 :塗布量 (cm:ml) ・~5:2 ・5~10:3~6 ・10~:10~ |
伐採直後 | 切株 塗布 処理 |
4回以内 |
林木 (林地、 地拵え 造林地) |
ススキ、 ササ類、 クズ等の 多年生 雑草、 雑かん木 |
1000 ~ 2000 ml/10a |
30L/10a | 生育期 | 雑草 雑木 への 茎葉 散布 |
3回以内 |
林木 (林地) |
クズ・ フジ等の つる類 |
原液 または 2倍液 |
つる径 :使用量 (cm:ml/株) ・~2.0:0.5 ・2.1~3.0:1.0 ・3.1~4.0:1.5 ・4.1~5.0:2.0 ・5.1~:3.0~ |
生育期 | つる 注入 処理 |
- |
雑かん木 | 原液 または 2倍液 |
幹周7~8cm 間隔で1ml/ヶ所 地上30cm 直径:ヶ所数 (cm:ヶ所) ・~10:2~3 ・10~15:4~6 ・16~20:7~9 ・20~:10~ |
雑かん木 の生育期 |
立木 注入 処理 |
- | |
アカギ | 原液 | 幹周7~8cm 間隔で1ml/ヶ所 地上30cm 直径:ヶ所数 (cm:ヶ所) ・~10:2~3 ・10~20:4~8 ・20~:10~ |
アカギ 生育期 |
立木 注入 処理 |
- | |
林木 (林地、畑地、 放置竹林) |
竹類 | 原液 | 5~10ml/本 | 夏~秋期 | 竹稈 注入 処理 |
- |
日本芝 (のしば) |
一年生 及び 多年生 雑草 |
5~10 倍 |
3~9L/10a | 雑草の 生育期 |
雑草 茎葉 塗布 |
3回以内 |
あずき いんげん豆 |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または は種前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
収穫5日 前まで ただし、 雑草の 生育期は 畦間処理 |
||||||
だいず | 一年生 雑草 |
500 ml/10a |
50~100L/10a | 落葉 終期~ 収穫 14日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :1回以内 グリホサート :4回以内 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または 出芽前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :2回以内 グリホサート :4回以内 |
||
収穫前日 まで ただし 雑草の 生育期は 畦間処理 |
||||||
いも類 (かんしょ を除く) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または 植付前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
1回以内 |
かんしょ | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫60日 前まで ただし、 雑草の 生育期は 畦間処理 |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
耕起前 または 挿苗前 まで (雑草の 生育期) |
||||||
植栽地 を除く 樹木等の 周辺地 (公園、 堤とう、 駐車場、 道路、 運動場、 宅地、 のり面、 鉄道等) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
雑草の 生育期 |
雑草 雑木 への 茎葉 散布 |
3回以内 |
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
クズ等の つる性 多年生 雑草、 ササ類、 ススキ、 ヒレハリソウ |
1000 ~ 2000 ml/10a |
|||||
スギナ | 1500 ~ 2000 ml/10a |
|||||
雑かん木 | 原液 または 2倍液 |
切株 塗布 処理 |
伐採直後 | 切口 塗布 |
- | |
1000 ~ 2000 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
雑草の 生育期 |
雑草 雑木 への 茎葉 散布 |
3回以内 | ||
樹木等 (公園、 堤とう、 駐車場、 道路、 運動場、 宅地、 のり面、 鉄道等) |
クズ・ フジ等の つる類 |
原液 または 2倍液 |
つる径:使用量 (cm:ml/株) ・~2.0:0.5 ・2.1~3.0:1.0 ・3.1~4.0:1.5 ・4.1~5.0:2.0 ・5.1~:3.0~ |
生育期 | つる 注入 処理 |
- |
クズ | 原液 | 1~2ml/株 | 生育期 | 株頭 注入 処理 |
||
雑かん木 | 原液 または 2倍液 |
幹周7~8cm 間隔で1ml/ヶ所 地上30cm 直径:ヶ所数 (cm:ヶ所) ・~10:2~3、 ・10~15:4~6 ・16~20:7~9、 ・20~ :10~ |
雑かん木 生育期 |
立木 注入 処理 |
||
飼料用 トウモロコシ |
一年生 雑草 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
飼料用 トウモロコシ 出芽前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
牧草 (牧野、 更新草地、 造成草地) |
リードカナリー グラス |
500 ~ 1000 ml/10a |
50~100 L/10a |
最終 刈取後 (雑草丈 50cm以下 の生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 |
一年生 及び 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
少量散布: 25~50L/10a |
耕起 整地後 ~は種 当日まで (雑草の 発生揃期) |
雑草 茎葉 散布 |
3回以内 | |
耕起前 まで (雑草の 生育期) |
||||||
牧草 (牧野・草地) |
雑かん木 | 原液 | 切口直径: 塗布量 (cm:ml) ・~5:2 ・5~10:3~6 ・10~:10~ |
伐採直後 | 切株 塗布 処理 |
2回以内 |
茶 | 一年生 及び 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
摘採7日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
2回以内 |
さとうきび (圃場内 の周縁部) |
一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫60日 前まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :2回以内 グリホサート :6回以内 |
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
さとうきび | 一年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
耕起前 または 植付前 まで (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
本剤 :2回以内 グリホサート :6回以内 |
多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
|||||
一年生 及び 多年生 雑草 |
500 ~ 1000 ml/10a |
通常散布: 50~100L/10a 少量散布: 25~50L/10a |
収穫60日 前まで ただし 仮茎長 は1.5m 以上、 雑草の 生育期は 畦間処理 |
|||
桑 | 一年生 及び 多年生 雑草 |
200 ~ 500 ml/10a |
少量散布: 25~50L/10a |
発芽前 または 夏切後 発芽前 (雑草の 生育期) |
雑草 茎葉 散布 |
4回以内 |
畑作物 (林地、畑地、 放置竹林) |
竹類 | 原液 | 5~10ml/本 | 夏期 ~ 秋期 |
竹稈 注入 処理 |
- |
畑作物 (畑地) |
アカギ | 原液 | 幹周7~8cm 間隔で1ml/ヶ所 地上30cm 直径:ヶ所数 (cm:ヶ所) ・~10:2~3 ・10~20:4~8 ・20~:10~ |
アカギ 生育期 |
立木 注入 処理 |
- |
投稿はありません
|
|
果菜類 | イチゴ | オクラ | カボチャ | キュウリ | シシトウ | スイカ | トウモロコシ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トマト | ナス | ピーマン | ミニトマト | メロン | 台木 | - | |
根菜類 | カブ | ゴボウ | ショウガ | ダイコン | ハツカダイコン | ニンジン | - |
豆類 | エダマメ | サヤインゲン | 未成熟そらまめ | - | - | - | - |
葉菜類 | アスパラガス | カリフラワー | キャベツ | 結球レタス | コマツナ | シソ | タマネギ |
チンゲンサイ | ニンニク | ニラ | ネギ | ハクサイ | パセリ | 非結球レタス | |
ブロッコリー | ホウレンソウ | ミズナ | - | - | - | - | |
イモ類 | サトイモ | バレイショ | ヤマノイモ | - | - | - | - |
花卉類 | キク | バラ | - | - | - | - | - |
果樹類 | リンゴ | - | - | - | - | - | - |
アラフェスタ
1kg/本
¥8,861(税込)
連作障害ブロックW
10kg×2袋
¥4,462(税込)
ボトキラー水和剤
500g/袋
¥7,700(税込)
ショットくん 粒状施肥器
薬剤用
¥14,301 (税込)
枯らすのが難しかった時期のスギナも根まで確実に枯らします。
さらに雨に強く、散布後1時間たてば、その後雨が降っても大丈夫!