ヤマノイモの病気・害虫
ヤマノイモの栽培に関わる害虫、病気と登録のある薬剤の一覧です。
(ヤマノイモ・やまのいも・山の芋・栽培・病気・害虫)
気をつけたい病害虫と対処法 (登録のある殺菌剤・殺虫剤)
※ 2012年12月現在の登録内容です。
- 病気
- 害虫
ヤマノイモの本圃定植準備に使える農薬
- 土壌処理で防ぐ主な病害・雑草
根腐病、一年生雑草
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
キルパー | 刺激臭が少ない土壌消毒剤。専用機で注入。 | ジチオカーバメート系剤 |
- 種いも消毒で防ぐ主な病害
青かび病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
ベルクートフロアブル | 予防的。少ない粉立ち。接触毒作用。 | イミノクタジン系剤 |
ヤマノイモの生育期に使える農薬
- 生育期処理で防ぐ主な病害
葉渋病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
ストロビーフロアブル | 予防的。成分が作物に均一拡散し効果安定。 | ストロビルリン系剤 |
トップジンM水和剤 | 浸透力・残効・速効性に優れる。予防散布に。 | ベンゾイミダゾール系剤 |
フロンサイド水和剤 | 露地栽培用。益虫に安全。残効性・耐雨性優秀。 | ピリジナミン系剤 |
ベルクートフロアブル | 予防的。少ない粉立ち。接触毒作用。 | イミノクタジン系剤 |
ラビライト水和剤 | 速効性・残効性あり。 | 硫黄剤[混:ベンゾイミダゾール系剤] |
炭疽病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
Zボルドー水和剤 | 塩基性硫酸銅剤。予防的効果。亜鉛・マグネシウムを配剤。 | 銅剤 |
ダコニール1000 | 水中分散・懸濁性優秀。耐性菌出現事例なし。 | 有機塩素剤 |
トップジンM水和剤 | 浸透力・残効・速効性に優れる。予防散布に。 | ベンゾイミダゾール系剤 |
ベルクート水和剤 | 接触毒作用の予防剤。他剤との混用性良好。 | イミノクタジン系剤 |
ラビライト水和剤 | 速効性・残効性あり。 | 硫黄剤[混:ベンゾイミダゾール系剤] |
ヤマノイモの本圃定植準備に使える農薬
- 植付前処理で防ぐ主な害虫
ネコブセンチュウ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
キルパー | 刺激臭が少ない土壌消毒剤。専用機で注入。 | ジチオカーバメート系剤 |
ネマトリンエース粒剤 | 臭気が少ない。長い残効性(2~3か月)。土性 pH 温度 湿度などの影響を受けない。手撒き可能。被覆・ガス抜き不要。 | 有機りん系剤 |
ヤマノイモの生育期に使える農薬
- 生育期処理で防ぐ主な害虫
アザミウマ類
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アディオン乳剤 | 残効性優秀。忌避作用あり。速効的。 | 合成ピレスロイド系剤 |
アブラムシ類、ナガイモコガ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アディオン乳剤 | 残効性優秀。忌避作用あり。速効的。 | 合成ピレスロイド系剤 |
トレボン乳剤 | 速効性・残効性優秀。 | 合成ピレスロイド系剤 |
ハダニ類
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
カネマイトフロアブル | 速効的。残効性優秀。溶けやすい。有用昆虫(蚕やハチ)・天敵への影響が少ない。15~35℃まで有効。飛び込みハダニにも有効。全生育ステージに有効。 | ナフトキノン系剤 |
コロマイト乳剤 | 微生物生産物質で殺虫。速効性・分解が早い。 | マクロライド系剤 |
マイトコーネフロアブル | 幼虫・成虫に効果。有用昆虫・天敵に影響が少ない。 | ヒドラジン系剤 |
ヤマノイモコガ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
オルトラン水和剤 | 浸透移行性・残効性優秀。 | 有機りん系剤 |