カブの病気・害虫

カブの栽培に関わる害虫、病気と登録のある薬剤の一覧です。
(カブ・かぶ・栽培・病気・害虫)
作物別の病害虫の詳細は、タキイ種苗株式会社が大変参考になります。
気をつけたい病害虫と対処法 (登録のある殺菌剤・殺虫剤)
※ 2012年12月現在の登録内容です。
※オルトラン水和剤は2014年11月17日付けで登録内容が変更されました。
- 病気
- 害虫
カブ本圃定植準備に使える農薬
- 土壌消毒および定植期処理で防ぐ主な病害・雑草
萎黄病、一年生雑草
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
キルパー | 刺激臭が少ない土壌消毒剤。専用機で注入。 | ジチオカーバメート系剤 |
根こぶ病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
フロンサイド粉剤 | 残効性優秀。空気中への揮散なし。 | ピリジナミン系剤 |
ネビジン粉剤 | 残効性優秀。薬害ほぼなし。土壌・温度の状態による効果の差がない。 | スルホンアミド系剤 |
カブの生育期に使える農薬
- カブの生育期処理で防ぐ主な病害
べと病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
ヨネポン乳剤 | 果実・花・葉への汚れなし。浸透性あり。 | 銅剤 |
ランマンフロアブル | 薬害事例なし。残効性・耐雨性優秀。遊走子のう形成阻害し次世代の菌繁殖を抑制。ハチ・天敵への影響ほぼなし。 | シアゾイミダゾール剤 |
黒腐病、軟腐病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
ヨネポン乳剤 | 果実・花・葉への汚れなし。浸透性あり。 | 銅剤 |
コサイド3000 | 予防的効果。散布跡が残りにくい。銅イオンで糸状菌・細菌を防除。 | 銅剤 |
カブ本圃定植準備に使える農薬
- 土壌消毒および定植期処理で防ぐ主な害虫
ネキリムシ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
ネキリエースK | 誘殺剤。粒状なので簡単に処理できる。 | 有機りん系剤 |
カブの生育期に使える薬剤
- カブの生育期処理で防ぐ主な害虫
コナガ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アファーム乳剤 | 食毒作用。すばやく分解される。 | マクロライド系剤 |
ヨトウムシ
ヨトウムシは表皮や葉脈を残して葉の裏側の葉肉を食害する。
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
ゼンターリ顆粒水和剤 | 微生物で殺虫。有機農産物生産に使用可。ハチ・天敵への影響が少ない。溶けやすい。粉立ちが少ない。 | BT剤 |
カブラハバチ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
マラソン乳剤 | 浸透移行性あり。残効は短い。コリンエステラーゼ活性を阻害。 | 有機りん系剤 |
アブラムシ類
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
マラソン乳剤 | 浸透移行性あり。残効は短い。コリンエステラーゼ活性を阻害。 | 有機りん系剤 |
アルバリン顆粒水溶剤 | 高い浸透移行性。速効的。残効性優秀。 | ネオニコチノイド系剤 |