サヤインゲンの病気・害虫

サヤインゲンの栽培に関わる害虫、病気と登録のある薬剤の一覧です。
(サヤインゲン・さやいんげん・栽培・病気・害虫)
作物別の病害虫の詳細は、タキイ種苗株式会社が大変参考になります。
気をつけたい病害虫と対処法 (登録のある殺菌剤・殺虫剤)
- 病気
- 害虫
菌核病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
セイビアーフロアブル20 | 有用昆虫(蚕・ハチ・ダニ等)への影響ほぼなし。長い残効性・優れた耐雨性。 | フェニルピロー系剤 |
白絹病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
タチガレン液剤 | 播種時処理+育苗中の灌注で移植時の発根・活着促進が増す。苗の健全化・生育促進に。 | 土壌殺菌剤 |
灰色かび病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アミスター20フロアブル | 食用きのこ由来物質で菌の呼吸阻害。浸透浸達性あり。 | ストロビルリン系剤 |
セイビアーフロアブル20 | 有用昆虫(蚕・ハチ・ダニ等)への影響ほぼなし。長い残効性・優れた耐雨性。 | フェニルピロー系剤 |
ハーモメイト水溶剤 | 有効成分は重曹で、光合成の原料ともなる。有用昆虫(蚕・ハチ等)への影響が少ない。 | 炭酸水素塩剤 |
ボトキラー水和剤 | 有機農産物生産に使用可。有用菌が病原菌と競合し繁殖を抑制する。ハチ・天敵への影響が少ない。 | 微生物農薬 |
アザミウマ類、カメムシ類、コガネムシ類、ハモグリバエ、マメシンクイガ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
マラソン乳剤 | 浸透移行性あり。残効は短い。コリンエステラーゼ活性を阻害。 | 有機りん系剤 |
アブラムシ類
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アクタラ顆粒水溶剤 | 耐雨性優秀。葉への吸収効率が良く安定効果。溶けやすく粉立ちが少ない。 | ネオニコチノイド系剤 |
マラソン乳剤 | 浸透移行性あり。残効は短い。コリンエステラーゼ活性を阻害。 | 有機りん系剤 |
ウラナミシジミ、マメノメイガ、ワタアブラムシ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
トレボン乳剤 | 速効性・残効性優秀。 | 合成ピレスロイド系剤 |
ハダニ類
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アカリタッチ乳剤 | 物理的に気門を封鎖して殺虫。抵抗性発達なし。有効成分は食品添加物。生体・土壌中では炭酸ガス・水に分解される。 | 天然殺虫剤 |
コロマイト乳剤 | 微生物生産物質で殺虫。速効性・分解が早い。 | マクロライド系剤 |
サンクリスタル乳剤 | 物理的に気門を封鎖して殺虫。抵抗性発達なし。有効成分は食用油脂。ミツバチ・天敵への影響が少ない。 | 天然殺虫剤 |
ダニトロンフロアブル | 幼虫・成虫に有効。速効的。作物汚れが少ない。遅効的。残効性・耐雨性優秀。受粉昆虫への影響が少ない。 | ピラゾール系剤 |
ニッソラン水和剤 | 殺卵性。雌接触により孵化抑制。残効性あり。遅効的。有用昆虫・天敵への影響が少ない。 | ヘキシチアゾクス剤 |
粘着くん液剤 | デンプンで物理的に気門を塞いで殺虫。抵抗性発達のおそれなし。残効性なし。天敵・有用昆虫への影響ほぼなし。 | 天然殺虫剤 |
マラソン乳剤 | 浸透移行性あり。残効は短い。コリンエステラーゼ活性を阻害。 | 有機りん系剤 |
ムシラップ | 抵抗性が付きにくい。食品添加物がベースの薬剤。 | 天然殺虫剤 |
マメハモグリバエ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アファーム乳剤 | 食毒作用。すばやく分解される。 | マクロライド系剤 |
カスケード乳剤 | 幼虫の脱皮阻害・雌成虫処理で孵化抑制。遅効的。残効性優秀。天敵への影響が少ない。 | IGR剤(昆虫成長制御剤) |
ミナミキイロアザミウマ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アタブロン乳剤 | 脱皮阻害作用。遅効的。浸透移行性なし。残効性優秀。有用昆虫・天敵への影響が少ない。 | IGR剤(昆虫成長制御剤) |