アスパラガスの病気・害虫

アスパラガスの栽培に関わる害虫、病気と登録のある薬剤の一覧です。
(アスパラガス・あすぱらがす・栽培・病気・害虫)
気をつけたい病害虫と対処法 (登録のある殺菌剤・殺虫剤)
※ 2012年12月現在の登録内容です。
- 病気
- 害虫
アスパラガス生育期に使える農薬
- 生育期処理で防ぐ主な病害
立枯病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
トップジンM水和剤 | 浸透力・残効・速効性に優れる。予防散布に。 | ベンゾイミダゾール系剤 |
トリフミン水和剤 | 優れた浸透性・耐雨性。揮散性(ベーパー作用)あり。 | エルゴステロール生合成阻害剤(EBI剤) |
茎枯病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
トップジンM水和剤 | 浸透力・残効・速効性に優れる。予防散布に。 | ベンゾイミダゾール系剤 |
ベルクート水和剤 | 接触毒作用の予防剤。他剤との混用性良好。 | イミノクタジン系剤 |
フロンサイド水和剤 | 露地栽培用。残効性・耐雨性優秀。益虫に安全。 | ピリジナミン系剤 |
ロブラール水和剤 | 長い残効性。予防的効果。りんご旭種以外では薬害ほぼなし。 | ジカルボキシイミド剤 |
アミスター20フロアブル | 食用きのこ由来物質で菌の呼吸阻害。浸透浸達性あり。 | ストロビルリン系剤 |
ジマンダイセン水和剤 | 付着性・耐雨性・残効性優秀。 | 硫黄剤 |
リゾレックス水和剤 | 残効性に優れ、安定した効果。 | 有機りん剤 |
立枯病
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
ベルクート水和剤 | 接触毒作用の予防剤。他剤との混用性良好。 | イミノクタジン系剤 |
ストロビーフロアブル | 予防的。成分が作物に均一拡散し効果安定。 | ストロビルリン系剤 |
フロンサイド水和剤 | 露地栽培用。残効性・耐雨性優秀。益虫に安全。 | ピリジナミン系剤 |
Zボルドー水和剤 | 塩基性硫酸銅剤。予防的効果。亜鉛・マグネシウムを配剤。 | 銅剤 |
ジマンダイセン水和剤 | 付着性・耐雨性・残効性優秀。 | 硫黄剤 |
ダコニール1000 | 水中分散・懸濁性優秀。耐性菌出現事例なし。 | 有機塩素剤 |
アスパラガス生育期に使える農薬
- 生育期処理で防ぐ主な害虫
アブラムシ類
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アーデント水和剤 | 温度の高低に関係なく安定効果。 | 合成ピレスロイド系剤 |
アディオン乳剤 | 残効性優秀。忌避作用あり。速効的。 | 合成ピレスロイド系剤 |
ジュウシホシクビナガハムシ
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アディオン乳剤 | 残効性優秀。忌避作用あり。速効的。 | 合成ピレスロイド系剤 |
オオタバコガ、ハスモンヨトウ、ヨトウムシ
ヨトウムシは表皮や葉脈を残して葉の裏側の葉肉を食害する。
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
フェニックス顆粒水和剤 | 優れた持続性。蚕に影響あり。摂食行動を阻害。 | ベンゼンジカルボキサミド系剤 |
アファーム乳剤 | 食毒作用。すばやく分解される。 | マクロライド系剤 |
プレオフロアブル | 残効性・耐雨性優秀。天敵・有用昆虫への影響が少ない。粉立ちが少ない。作物汚れが少ない。 | プロペニルオキシフェニル系剤 |
アザミウマ類
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
スピノエース顆粒水和剤 | 土壌放線菌生産物質で殺虫。速効・残効的。 | スピノシン系剤 |
カメムシ類
登録のある農薬 | 特徴 | 系統 |
---|---|---|
アカリタッチ乳剤 | 物理的に気門を封鎖して殺虫。抵抗性発達なし。有効成分は食品添加物。生体・土壌中では炭酸ガス・水に分解される。 | 天然殺虫剤 |
コロマイト乳剤 | 微生物生産物質で殺虫。速効性・分解が早い。 | マクロライド系剤 |
サンクリスタル乳剤 | 物理的に気門を封鎖して殺虫。抵抗性発達なし。有効成分は食用油脂。ミツバチ・天敵への影響が少ない。 | 天然殺虫剤 |
粘着くん液剤 | デンプンで物理的に気門を塞いで殺虫。抵抗性発達のおそれなし。残効性なし。天敵・有用昆虫への影響ほぼなし。 | 天然殺虫剤 |
ムシラップ | 抵抗性が付きにくい。食品添加物がベースの薬剤。 | 天然殺虫剤 |