コマツナ 品種・種子
コマツナ種子 注目の品種はコチラ
葉柄部にスジ少なく、食感と風味にすぐれる。冬~春まきで能力を発揮。
歯切れよく、食感と風味すぐれる。春~初夏まきで最も能力を発揮する。
葉柄部にスジ少なく、食感、食味にすぐれる。秋まき年内どりで能力発揮。
耐暑性、耐寒性、耐病性にすぐれ、葉柄太く折れにくくて周年栽培が可能。
目的からタネを選ぶ:
タネまき時期から選ぶ コマツナ 種子 一覧
特徴から選ぶ コマツナ 種子 一覧
タネまき時期から選ぶ コマツナ 種子 一覧
月別 タネまき時期の一覧です。特徴別に50音順にて記載してあります。
※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。
コマツナ | 規格 | 栽培型 | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10 月 | 11 月 | 12 月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
いなむら | 2dl / 20ml | 露地 (雨よけハウス) |
- | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | - |
トンネル・ハウス | - | ◯ | ◯ | - | - | - | - | - | - | ◯ | ◯ | - | ||
![]() | ||||||||||||||
きよすみ | 2dl / 20ml | 高冷地 および冷涼地 |
- | - | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | - |
一般地 | - | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | ||
![]() | ||||||||||||||
つなしま | 2dl / 20ml | 露地 (雨よけハウス) |
- | - | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | - |
![]() | ||||||||||||||
なかまち | 2dl | 露地 (雨よけハウス) |
- | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
トンネル・ハウス | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | - | - | - | - | ◯ | ◯ | ◯ | ||
![]() | ||||||||||||||
はっけい | 2dl / 20ml | 露地 (雨よけハウス) |
- | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
トンネル・ハウス | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | - | - | - | - | ◯ | ◯ | ◯ | ||
![]() | ||||||||||||||
浜美2号 | 2dl / 20ml | 露地 (雨よけハウス) |
- | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
トンネル・ハウス | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | - | - | - | - | ◯ | ◯ | ◯ | ||
![]() | ||||||||||||||
はまつづき | 2dl / 20ml | 露地 (雨よけハウス) |
◯ | ◯ | - | - | - | - | - | - | - | ◯ | - | - |
トンネル・ハウス | ◯ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ◯ | ◯ | ||
![]() | ||||||||||||||
わかみ | 2dl / 20ml | 露地 (雨よけハウス) |
- | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
トンネル・ハウス | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | - | - | - | - | ◯ | ◯ | ◯ | ||
![]() |
特徴から選ぶ コマツナ 種子 一覧
特徴別 種子の一覧です。50音順にて記載してあります。
- コマツナ
コマツナの種子一覧です。